

台車で通過する引き戸をバリアフリー化
台車を止めて、引き戸を開きも通過後、再びふりむいて引き戸を閉める。
あたりまえのことですが、これを毎日、数十回とこれを繰り返していると作業時間上は大きなロスになります。
今回は、そんな引き戸を改善した実例です。
こちらオートスライドでも問題なく引けたとは思いますが、日本製の光電センサーとの組み合わせを前提としており、また設置するドア枠が長年の使用でかなり歪んでおり、水平が出ていないなどの問題がございました。総合的にみてFAS07の設置となりました。施工は栃木を中心に自動ドア工事や、建具、シャッター工事をしておられる株式会社アツェット様によります。アツェット様には、いつもお世話になっており、私たちの工事一式をお願いすることも多々あり、今回もその実例をご紹介させていただきます。
こちらの工事の目的は、食品工場のため、ドアからの異物、虫などの侵入防止でした。実際、自動ドア化したことで非常に大きな効果があったとのことです。
設置前


一日中台車が出入りする引き戸。設置前は一々台車を止めて、手で開閉していました。
設置後


FAS01設置後の引き戸。ドアが自動で開閉するようになり、作業が格段に効率化しました。