工事のポイント
- 新規開業の整骨院の玄関のドアを後付けで自動ドアに
- ガラスが厚くサッシ枠も太いドアの自動化
- 車椅子の方の利用も考慮し、センサーは手かざしタイプと感知タイプがハイブリッドなったものを使用
整骨院の重い引き戸を後付けで自動ドアへ
FAS07はオーダーメイドタイプの後付け自動ドア製品です。
神奈川県にて、FAS07を使ってアルミサッシの自動ドアへのリフォームを行いました。
今回のお客様は新規開業の整骨院さま。
店舗リフォームのなかで、重い手動の入り口を自動ドアに改修してほしいとのご依頼をいただき、施工させていただきました。
こちらのドアはまだまだ新しいものです。

整骨院の重い引き戸に取り付けたFAS07(内側)

整骨院の重い引き戸に取り付けたFAS07(外側)
サッシ枠が太く、ガラスも厚く、ドア重量もかなりあります。
ただ、まだ新しいため、引き始めだけは重いのですが、あとはスルスルと軽く引けます。
問題は、この引き戸が整骨院さまの玄関だということ。
こちらをご利用される方のなかには、当然、車いすや、杖をついて入る方もおられるわけで、このまではとても不便です。
FAS07はオーダーメイドタイプの製品なので、ドアの特性に合わせて一つ一つ設計します。
ドア上部に自動ドアモーターをカバーに入れて収め、お客様のドアに合わせて、今回は金具で引くタイプとしました。
センサーは整骨院の患者さまの利便性を考慮し、かつ誤作動も少なくするように工夫し、手かざしタイプと、感知タイプがハイブリッドとなっているセンサーを使用しております。
FAS07の詳しい製品情報はこちらから
個別のご相談、お見積もりなどは無料です。お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人
株式会社ファースト・レイズCEO・八木幹夫。日本電産サーボ株式会社にて自動ドアなどの産業機器向けモーターの技術営業を5年経験した後、株式会社ファースト・レイズを設立。後付けに特化した自動ドアの開発・施工販売をしています。難しいドアにどうやったら自動ドア装置を取り付けられるか考えることがやりがいです。趣味はドライブ、アウトドア、読書、車いじり。