事務所入り口吊り戸を後付けで自動ドアに改修|東京【FAS07事例】

事務所入り口吊り戸を自動ドアに改修

工事のポイント

  • 土木資材会社の事務所入り口を自動ドア化
  • 吊り戸のステンレス製の重量のあるドアを自動化
  • 1日2,000回以上開閉する利用頻度が多いドア
  • ドア枠や床が摩耗し、ところどころパーツが壊れていたため、すべて補修して自動ドアを設置
  • ドアやドア枠をそのまま利用したため、自動ドアの導入費用は1/3〜半分程度で収まる

事務所に既設された吊り戸(引き戸)を後付けで自動ドア化

今回は東京都にある土木資材会社の事務所入り口を自動ドア化した実例です。

こちら、施工前のお写真があればよかったのですが、撮り忘れてしまいました。申し訳ございません。

ドアそのものは吊り戸ですが、ステンレス製でかなり重量があります。

この土木事務所は基本的に年中無休で使用されており、ドアも使用が激しく、一日の延べ人数でいえば2,000回以上開閉します。

そのせいか、ドアの吊り金具内のローラーが割れていて、ドアが落ち、重くなっていました。

もちろん、吊り金具を直せば、手動ドアとして直りますが、手動ドアの場合、引き方がまちまちであるとのこと。

また、このドアには重りで戻るタイプのクローザーがついているのですが、使用が激しすぎるのか、このクローザーがすぐ壊れてしまうとのことでした。

実は、現地調査したとき、壊れたままドアを使い続けていたため、吊り機構だけでなく、ドアが床をこすったために床に傷ができていました。

また、そのさいに建物に振動が伝わっているため、ガラスのコーキングが割れていたりと、別の問題が起こり始めていました。

このようにさまざまな問題のあるドアを後付けで自動ドア化するには、オーダーメイドタイプの後付け自動ドア製品・FAS07が適しています。

費用を抑えるためステンレスドアで自動ドア化

今回、費用をなるべくかけないため、既存のステンレスドアをなるべく流用する形で自動ドア化していきました。

ステンレスは現場加工が難しく、多少苦戦するところもありましたが、見た目のような形に収まりました。

事務所入り口吊り戸を自動ドアに改修

ちなみに自動ドア装置ですが、もともと手動の吊り戸の機工が入っていたところに収めています。

その際、手動ドアの際のプーリー、ベルト等はすべて外し、そこに直接自動ドア用の部品を収めました。

ですので、見た目は最初から自動ドアのように仕上がりました。

ドア通過時に不快な音がしたり、重いなどの不具合があっても、実際に人が通過する時間はわずかですから、そのまま使われてしまっているケースが多いです。

ただ、それはやはり後々に大きな問題となることもあります。

今回も、ドアが原因でドアを設置しているドア枠や床にまで問題起きていました。

なにより、スムーズに入れるドアは気持ちのよいものです。

後付けなら設置費用は通常の自動ドアの1/3~1/2程度

多少は導入コストはかかりますが、安全、安心、気持ちよくドアをご使用するために、自動ドアへの改修もひとつの手だと思います。

後付けですので、ドアやドア枠はそのまま使用できます。

しかも、設置費用は通常の自動ドアの1/3~1/2程度です。

ぜひご相談ください。


FAS07の詳しい製品情報はこちらから


株式会社ファースト・レイズCEO

この記事を書いた人

株式会社ファースト・レイズ代表・八木幹夫。2級建築施工管理技士。日本電産サーボ株式会社にて自動ドアなどの産業機器向けモーターの技術営業を5年経験した後、株式会社ファースト・レイズを設立。後付けに特化した自動ドアの開発・施工販売をしています。趣味はドライブ、アウトドア、読書、車いじり。

お問い合わせ・
お見積もり・ご相談

しつこい電話営業などはしない
ことをお約束いたします。
ちょっとしたことでもお気軽に

お問い合わせください。

施工対象エリア:東京・神奈川・埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉・山梨・静岡
※それ以外の地域の場合はご相談ください。出張費別でご対応できる地域もございます。

吊り戸を後付けで自動ドアにしたほかの事例